仕事のミスを隠そうとする人が職場にいる時に!

こんにちは!

 

仕事のミスを隠そうとする人が職場にいる時には、

自分が相手から相談を受けやすい人になりましょう。

 

ミスを隠したくなる気持ちは誰にでもあります。

 

自分だけでミスを抱え込むと良い結果になりません。

 

ミスがあった時に相談しやすい雰囲気があり、相談されれば、

大事に至らずに済みます。

 

ミスを埋めてもらったという気持ちがあれば、

しっかり仕事を覚えようという気持ちにもつながります。

 

本当に信用される人は、自分の欠点を冷静に分析し、

改善策を提示する人です。

 

自分にとって都合の良い情報ばかりを上司に挙げる人ではありません。

 

仕事において自分で分からないことは解決出来ません。

 

ミスをしたからと叱責されることはないとしても、

ミスを報告することへのハードルが高い人もいます。

 

報告があった事実に対して、相手を責めたり、あまりにも冷たい態度を取ると、

ミスを隠そうとする態度につながります。

 

自分ではミスだと思っていても適切に対処されれば

問題なく解決されることもあります。

 

経験不足によりミスを事実以上に深刻な問題と

受け止めている場合があります。

 

大きなミスをしても自分一人で解決しようとする人もいます。

 

一か八かの運任せの気持ちで行動していて冷静さを欠いています。

結果、自分ではどうしようも出来なくなります。

 

小さなミスは割と自分で解決できるものですが、解決できることを

繰り返しているうちに、大きなミスを隠そうとすることにもなります。

 

自分一人で解決してミスを無かったことにしたいという気持ちは

誰にでもあります。

 

ミスのありなしに関わらずに、業務でいつもと違ったこと、

困ったことがあれば相談しやすい雰囲気を作ります。

 

またいつもと違う様子が相手に見られたら、声を掛けるようにします。

 

その場しのぎの判断をすることで、事の重大さが大きくなります。

結果として自分の首を絞めることになります。

 

仕事のミスを隠すと後で重大なことにつながると

冷静に判断できるように普段から話しておくことです。

 

ミスした時に重要になってくることはいったん冷静になる時間を作ることです。

人のミスであっても同様です。

 

感情に流されずに、焦って行動して余計に事態を悪化させないことです。

 

過去にミスしたことで必要以上に叱責されたり、責任を取らせるといった

言動を受けると、周りの人を信用せずにミスを隠そうとする行動が生まれます。

 

何かあれば同僚や先輩や上司に話をするという雰囲気を作ります。

 

今までミスなく仕事をしてきた人がミスをすると、

ミスを隠す行動に出ることがあります。

 

信頼を失ってしまうのではと不安になるからです。

 

ばれなければいいと冷静になれずに誤った判断をすることになります。

 

それまでの信用を失ってしまうかもしれない、今まで任されてきた仕事を

降ろされるかもしれない、手に入れてきたものを失うかもしれないという

恐怖心がミスを隠す行動につながります。

 

ミスを隠す行動の方が信用を失います。

 

本人にしても隠してはいけないミスを隠すことは

自分が苦しくなります。

 

ミスした瞬間は冷静になれず、とっさに隠すことを判断してしまいます。

自分を見失っていると言えます。

 

普段から会話を多くしたりと、一人で判断しなくてはいけない状況を

減らすようにします。

 

ミスが報告された場合、どんなに些細なことでも報告を受け止め、

次につなげるようにします。報告しなくていいといったことは言わずに、

対処方法を教えたり改善方法を考えたりします。

 

ミスをしても許されるケースは、本人が責任を感じていることが

明白なことで二度としないという気持ちが分かり、

周囲との信頼関係が厚い場合です。

 

人は感情の生き物なので、理屈だけでは成り立ちません。

 

人となりが分かり、信頼があるからこそ周囲が黙認して

フォローするということがあります。

 

社歴が浅かったりする場合にはミスを隠したりする行動も

あるかもしれません。きちんとミスを伝えるように

事前に話しておくようにします。

 

正直にミスを報告するほうが楽だと分かってもらうことです。