自分に非があると認めない人と関わらないといけない時に!

こんにちは!

 

自分に非があると認めない人と関わらないといけない時には、

あらかじめそういう人なんだと受け流しましょう。

 

事前に想定しておくことです。

 

人のせいにする人は自分より弱い立場の人に対して行います。

 

ストレートに指摘しないことです。

 

人から指摘されることを極端に嫌います。

 

時間が経過して相手が頭を冷やしてから助言という形で話しましょう。

 

周りから見て明らかに本人の能力不足やミスであっても、

本人は気づいていないことがあります。

 

能力不足や失敗よりも言い訳することのほうが恥ずかしいことですが、

言い訳する人もいます。

 

自分が悪いことを認めない人をすぐに否定的な目で見てしまうのではなく、

その人の人間関係を想像してみましょう。

 

プライドが高かったり非を認められないことは辛いものです。

 

謝らない人がいてもその人が悪いと思ったり無理やり謝らせたりせず、

相手が怖がっているからかもしれないと思うようにします。

 

謝ったら相手の言うことをずっと聞かなければならない、

相手の支配下に置かれる、以後相手にされないといった恐怖です。

 

もちろん勘違いから来ているものですが、謝って許されるという

経験を積み重ねてきていない人もいます。

 

子どもの頃から謝罪した時に愛情を感じられなかった場合は、

謝罪することはなくなります。

 

非を認めることに敏感な人がいるということです。

 

仕事でミスをしても謝ることがなかったり言い訳することになります。

 

自分が悪い時には素直に認め謝ることが出来れば楽です。

 

意地でも謝れない人も存在ます。

 

人は間違えるので間違えないのではなく、間違えた後に

素直に非を認め謝れるかどうかが重要です。

 

少し時間を置いてこうすれば良かったんじゃないかなと

アドバイスすればしっかりと聞き入れてもらえます。

 

心の平安を保つために謝ることが出来ない人もいます。

 

再発防止策を講じず形だけ謝っても同じミスが生まれます。

 

ミスを個人の問題と捉えず仕事の仕組みの問題と捉えましょう。

 

同じミスが起きれば原因を突き止めて解決することです。

 

自分から謝らない事に怒ることも良くありません。

 

怒ることが必要な場合も他の人が居ない時にしましょう。

 

大勢の前で叱る行為は周囲にも本人にも悪影響です。

 

毎日のように叱られている人を見れば同じ目に遭わないようにと

ミスを隠す人も出て来ます。

 

どうしても叱責が必要なら人目に付かない場所で短時間で済ませ

感情的にならないことです。

 

相手の人格を否定しないことです。