こんにちは!
助けてくれて当然と考える人が職場にいる時には、
お互いが同じ方向を目指して、仕事が出来る環境づくりや体制が必要です。
それぞれの仕事に求められていることがあります。
人事部に相談したり、仕事の指示の仕方を変えてみたり、
仕事について教えるようにします。
家庭や生活面で気にあることがある場合は、
人事部に窓口になってもらい外部につなぎます。
社会人のマナー、身だしなみ、挨拶で気になることがある場合も、
直接業務に関係することではないので、人事部にサポートを
依頼します。
働く上で業務が出来ることは大事ですが、
会社のルールや職場のマナーを知ることも同じように大事です。
同僚や周りの人がどのように行動しているかを見て判断することが
苦手な人もいます。
会社のルールや職場のマナーを教えるようにします。
困っていることや悩んでいることを周りに伝え、
サポートしてもらえる体制は必要です。
職場や会社のルールを守っている上でです。
上司に任せっきりにされているという場合は、
サポートしてもらうようにします。
時間、数、回数を作業方法を指示する時には
必ず入れます。
一度にたくさんのことを処理することが苦手な人に対しては、
口頭で説明してマニュアルを用意します。
本人に伝わっているかを確認します。
助けてくれるのは仕事をスムーズにこなすためと伝えます。
スケジュールや業務の指示は明確にして、業務指示を簡潔に
具体的にします。
業務指導や確認などは、決まった担当者から行ってもらうようにし、
円滑に業務を遂行してもらえるようにします。
自分にとっては当たり前でも、立場が変わると当たり前でないことが
あります。自分も相手に負担を掛けていることがあることや
迷惑を掛けていることがあることも自覚します。
自分が知っていることは相手も知っていると思わないことです。
知らずに出来ていないのであれば、社会や会社のルールとして
教えるようにします。知っていて出来ないのであれば、
改善策を考えたり注意をします。
他に親しくしている人や事情を知っている人がいるようであれば、
その人に相談してみるようにします。
助けてくれて当然と考える人がいることで、過度に他の社員の
負担が掛かっていたり、事業活動に多大な影響が出ている場合は、
人事部に相談します。