AYA(アヤ)世代とは!一生涯でがんに罹患する確率!

こんにちは1

 

0~14歳は小児です。

15歳~39歳をAYA世代としています。

 

AYA世代とは、Adolescent & Young Adultの略で

思春期や若年成人を指します。

 

AYA世代の方は特に学び盛り・働き盛りとされています。

学業や仕事、育児に忙しくされている方が多いです。

 

2016年と2017年に初めてがん治療を開始したAYA世代の

がん患者は、5万8,837人です。

 

AYA世代のがんは25歳を過ぎると急速に増えます。

 

15~19歳では3%、20~24歳では6%、25~29歳では14%、

30~34歳では27%、35~39歳では43%と大きく増加します。

 

30代での発症が40代未満のがん患者の約7割です。

特に忙しい時期で、やりたいことがたくさんある時期に

がんという病気を突き付けられると、どうしたらよいか

分からなくなります。ものすごくショックを受けます。

周りの方もとても心配します。まさか自分がと思わずには

いられません。

 

AYA世代のがんに限ると、約75%が30~39歳です。

 

20~39歳までのがん患者の約80%は女性で、

年齢と共に増えていきます。

 

小児から19歳にかけては、男女の割合はほぼ同じです。

20歳を超えると女性の割合が増えはじめ、25~39歳に至っては、

圧倒的に女性の罹患数が高くなります。

 

AYA世代に多いがんは子宮頚部上皮内がんです。

次に乳房上皮内がんの順です。

 

25歳以降のがん患者の急増は、女性における子宮頸がんと乳がん

増加です。

 

一般的にがんは高齢者に多い病気とされています。

50代から増加し、高齢になるほど高いです。

 

女性のがんは高齢になるほど、消化器官と肺がんの割合が上昇します。

 

40歳代では子宮頸がんや乳がんの割合が多数を占めており、

女性特有のがんでは若い世代も注意する必要があります。

 

日本人の乳がんは女性ホルモンを栄養として増えるタイプが

全体の8割です。

 

初潮が早い方(11歳以下)と閉経が遅い方(55歳以上)など、

生理の回数の多い人ほど、乳がんになりやすいです。

出産経験のない方や35歳以上での高齢出産も乳がんの発症リスクを

高めると言われています。

 

定期的な検診を受けることが重要です。

 

一生涯でがんに罹患する確率は、男性65.5%(2人に1人)、

女性50.2%(2人に1人)となっています。

これに対しがんで死亡する確率は、男性23.9%(4人に1人)、

女性15.1%(7人に1人)です。

 

現在40歳の人が10年後までにがんと診断される確率は、

男性1.6%、女性4.1%です。

 

また50歳の人が10年後までにがんと診断される確率は

男性5.4%、女性6.6%です。

 

年齢別に見ると50歳頃までは低い確率です。

 

生涯で見ると男性の方が、がんに罹患する確率が高いです。

年齢別では30~40代の女性の方が高くなります。

この年代の女性は女性特有のがんのリスクに注意が必要です。

 

がんに罹患した人のうち、5年後に生存している人の

比率は全体の6割以上です。

 

特徴的なものとして、生存率が高いがんの部位は、

男性では前立腺がんで97.5%、女性では乳がん91.1%、

一方ですい臓がんは7%と治癒が難しい部位もあります。

 

がんの治療技術は年々進化しており、がんが治癒する

確率も上がっています。

一方で再発や長引く治療の負担が増えていることもあります。

仕事を辞めたくなる理由!

こんにちは!

 

一般的に仕事を辞めたくなる理由は、

人間関係が悪いことです。

 

また残業が多かったり、休日がほとんど取れなかったりする

こともあります。

 

給料が安かったり、ボーナスが出なかったりといったことも

あります。

 

更にパワハラやセクハラを受けているといった事態もあります。

 

上司が嫌いだったり、先輩からいじめられたりすることもあります。

 

タチの悪いクレーマーがいたり、成長できなかったり、

評価されなかったり、責任が重すぎたりすることもあります。

 

派閥争いに巻き込まれたり、人手が足りなかったり、

通勤時間が長かったりすることも考えられます。

 

とにかく辛いと思うことが仕事を辞めたくなる理由です。

 

逆に言えば辛いと思うことが仕事になければ、

辞めたいと思うことはないでしょう。

なかなか難しいのですが。

 

仕事を辞めたくなったら、仕事を我慢して続けるか、

転職活動をするか、辞めてしまうかのどれかを選択することに

なります。多くの場合は我慢して続ける道を選ぶことになります。

 

転職活動をするとしたら、在職中に行うようにします。

仕事を辞めてしまった方が時間が取れるかもしれませんが、

精神的な不安があります。万一にうまくいかなかったときには

仕事を続けるという道が残されています。

 

まずは職場に話を聞いてくれる人がいないか、

困っていることを相談できる部署がないか、

就業規則労働基準法に抵触することをされていないか

確認します。

 

もし職場に一人でも味方がいるのであれば、解決方法がないか

相談してみます。

 

通勤距離については手当がある場合はきちんと手当が

ついているか確認し、引っ越しも検討します。

また通勤手段も他の物がないか、テレワークを導入できないか考えます。

通勤時間が長いと身近な人に相談してみます。

通勤時間以外に不満がないなら、出来るだけ続ける方がいいと思います。

通勤時間が短くなっても、他のことが大変になるかもしれません。

 

仕事を辞めるメリットとしては、まず第一に嫌な先輩社員や上司と

顔を合わせることがなくなり、縁が切れることです。

 

仕事を辞めるまではいかなくとも、異動できないか検討します。

もしかしたら嫌な先輩社員や上司が異動や退職になるかもしれません。

そうすると仕事環境が変わってくることも期待できます。

 

金銭的な理由で仕事を辞めたい場合は、次の仕事が求める賃金が

得られるという保証がないので、仕事を辞めるメリットは

あまりありません。

 

会社の上司や組織体系、企業文化に嫌気が差している場合、

その仕事を辞めることに意味が生じます。

 

次も繰り返しにならないようにする必要がありますが、

嫌気が差している環境で仕事していても成果は出せません。

 

お金を稼ぐことが目的と割り切って仕事をする人生を

送ることも必要です。

 

仕事をしてお金を稼ぐことは、生きていく上で避けられないことです。

 

無理して仕事を続けることで命に関わることもあります。

 

命を落とすくらいなら、その仕事に執着しないことです。

 

仕事を辞めたら人生の終わりと考える場合もあります。

 

本当にどうしようもなく辛くて辞めることになった場合は、

失業手当をもらいながら次の道を考えます。

その時は自分に出来ないと可能性を狭めずに、

いろいろな仕事や土地で仕事をしてみると

思ってみます。正社員にこだわらずに仕事を探します。

行政にも相談窓口があります。

 

セクハラやパワハラは本当に辛いことで、受けた人でないと

痛みが分かりません。仕事をする環境であってはならないことです。

一緒に働く人は選べません。そんな中でいじめをする人は

簡単に逃げられない牢獄を作り出しています。

 

会社や身近な人に相談できない、解決できなくても、

検索すると相談窓口が出てきます。国も積極的に取り組んでいます。

 

肩こりと思っていても首こりかもしれません!

こんにちは!

 

肩こりの要因は、肩周辺の筋肉の緊張です。

同じ姿勢が続いていると、肩回りの血流が悪くなり、

肩の筋肉が固まってしまうことが原因で発生します。

 

一方首こりは下向きに長時間固定されるなど、

首の姿勢の悪さが原因で起こる凝りのことです。

肩周りとは違い、首周りには交感神経・副交感神経を

はじめとする多くの神経が通っています。

 

そのためここが凝りによって圧迫されることで、

大後頭神経による緊張型頭痛や、副交感神経の異常による

うつ症状やめまい、動悸・慢性疲労・冷え・のぼせ・

機能性胃腸炎・物が飲み込みにくい嚥下(えんげ)障害・

睡眠障害など自律神経失調特有の症状発症につながる

リスクをはらんでいます。

 

自律神経失調特有の症状が出ているのであれば、

首こりを疑ってみます。

 

ただし重篤な脳神経の疾患ではないことを検査によって

確かめた上でということが大切ですので、

医療機関でしっかりと診断して判断することが

大前提です。

 

首こり(肩こり)が悪化すると、自律神経異常による

神経症状を発症します。

 

日常生活での注意点は首を冷やさないようにすることです。

スマホ首と言われる長時間下に首を固定する姿勢をやめます。

首の筋肉を適宜緩めるようにします。

力を入れて首をもまないようにします。

 

肩こりは通常首から肩甲骨にかけて生じる重くにぶい痛みです。

 

肩こりは凝ったような症状があるというもので、正式な

病名ではありません。

衣類を長く着るためには!

こんにちは!

 

衣類を長く着ることで、ごみを減らすことが出来ます。

 

衣類を長く着るためには、衣類に付いている

洗濯表示を守るようにします。

 

洗濯表示とは、衣類のタグに付いている取扱い表示の

マークのことです。

 

穴が開いた靴下も補修用のシートを利用することが出来ます。

 

どうしても古着になってしまうものや、断捨離で出てしまった

いらなくなった衣服は、可能な限りリサイクルに出すようにします。

 

油を吸わせたり、清掃に利用したりと、いわゆるウエスとしての

活用方法もあります。

適度な大きさに切ると雑巾の代わりにもなり、キッチン周りの

油汚れ落としにも有効です。水回りの掃除用にも使えます。

 

同じようなグッズは100円均一でたくさん売られているかもしれませんが、

いらなくなった衣服で同じような役割を果たせるなら、

その分のお金がお得になります。

 

年賀状を段階的にやめていく方法!

こんにちは!

 

年賀状がどうしても負担になっている場合は、

送ることをやめ、返信もしないようにします。

もし送られてきた相手と顔を合わせることがあれば、

嫌っているわけではないというメッセージを

伝えるように挨拶をします。

 

年賀状が正月に届き、普段交流が途絶えがちな人の

近況を知ったり、一言メッセージが書いてあったりするのも

うれしいものです。

 

全く年賀状のやりとりをしないよりは、

少しずつ枚数を減らしていくことをお勧めします。

 

例えば自分が送って相手から届いている場合は、

その相手に出すのをやめる、またはゆっくりめに出すように

します。万一相手から年賀状が来た場合は返信するようにします。

 

年賀状を作成するには時間も取られます。

その時間を割いてくれたことへの敬意は必要です。

お年玉年賀はがきの場合は、なるべく返信するようにします。

相手が番号を確認しているかもしれません。相手の当選確率を

減らさないようにします。

 

年賀状を出さなくなっている理由としては、

2005年に施行された個人情報保護法があります。

 

2005年以前は学校や職場で住所や電話番号が載った名簿が

出回っている、卒業文集に住所や電話番号が書かれていることが

普通でした。

 

住所を聞かなくては年賀状を出すことが出来ないという

ハードルが出来ました。

 

また近年はSNSが発達し住所を知らなくても、やりとりを

楽しめるようになりました。

 

年賀状を出すか出さないかを選べるようになり、

出さない人が年々増加しています。3人に1人は出さないとも

されています。そのため自分が送っても相手から来ないから

嫌われている・無視されているという訳ではありません。

 

年賀状を送った・送らないで、いざこざがあるとするなら、

それまでの関係です。複数の人に年賀状を送っていると

思われるので、相手も気にしていません。

 

ただ毎年送ったりしている相手から突然来なくなったり、

相手が自分より年上の人の場合は気にされるかもしれません。

 

もちろん年賀状をやめたい場合は、意思表示をしてもいいです。

 

年賀状に書いてしまうと、この分も嫌々書いたのかなと

思われるかもしれません。

 

相手が年賀状を購入していない10月までには、

自分の意思を伝える必要があります。

 

名簿が配られていた時代からつながっている人との

年賀状をやめたい場合は、寒中見舞いを出し、

年賀状をやめる旨を伝えます。年賀状をやめたくても

交流を続けたい場合は、自分のSNSの連絡先といった

最新の連絡先を記すようにします。

またその相手だけではなく、他の人にも言っていると

伝えます。

 

年賀状自体をやめたい場合は、親しい人には直接

事情を説明するようにします。逆に親しくなくて

送っている人や、目上の人には、やめたいとは

言い出さないようにします。言い出す場合は

全員とやめると伝えるようにします。

クリスマスケーキはいつ食べるかどうか!

こんにちは!

 

クリスマスの日はユダヤ暦では、12月24日の

日没から25日の日没とされています。

キリストの誕生日です。

当時使われていたユダヤ暦では、日没を1日の終わりと考えています。

 

24日の夜から25日の夜までにケーキを食べるということになります。

 

24日や25日が平日で家族が揃わない場合は、その周辺の休日や

都合の良い日に祝うこともあります。

 

正月用品を置くスペースを早く空けるために、

売店ではクリスマスケーキが25日の昼頃から

割引価格になることもあります。

 

ケーキにこだわりがなく、売り切れも覚悟できるのであれば、

25日の昼から夜に購入します。

 

反対にクリスマスケーキを楽しみにしている場合や

味や大きさや装飾にこだわりがある場合は、

いろいろと調べて予約することがおすすめです。

確実に購入できます。早く予約すると割り引かれる場合もあります。

糖質制限のケーキやペット用のケーキも売られるようになりました。

アレルギーに対応した物も出るようになりました。

ケーキ以外にも他のお菓子や食品という選択肢もあります。

 

目標としている体重がある場合、目標が達成したら、後日

ケーキをご褒美に購入するのもおすすめです。

 

他にも食事があり食べきれない心配がある場合は、

アイスケーキや生クリームやフルーツが載っていない

ケーキがおすすめです。

 

生クリームやイチゴやサンタクロースの砂糖菓子が

載ったホールタイプのものが、クリスマスケーキとして

想像されることが多いです。

 

サンタクロースの砂糖菓子は、そのまま食べると

硬いです。見た目を楽しんだり、写真を撮ったりした後は、

珈琲や紅茶に入れて飲みます。

 

クリスマスケーキを食べるのは日本だけだそうです。

不二家が発祥と言われています。

クリスマスにイチゴのケーキを食べるという

イメージ戦略に成功しました。

 

日本ではケンタッキー・フライド・チキンも好まれますが、

海外ではケンタッキーは安い物であるからという理由で

クリスマスには好まれていません。

 

ドイツではドイツの菓子パンシュトーレン

イタリアではイタリア伝統の発酵菓子パンの1つである

パネトーネ、フランスではブッシュドノエル、イギリスでは

クリスマスプディングノルウェーではお菓子の家の

ジンジャーブレッドハウスなど、クリスマスに

食べるお菓子は様々です。

 

海外では七面鳥ローストポークが好んで食べられています。

 

 

 

 

ダイエット中にオムライスは控えるべきかどうか!

こんにちは!

 

ダイエットというと、糖質制限やカロリー制限、

運動といったことが思い浮かびます。

 

 

オムライスはケチャップで味付けしたチキンライスを

卵で包んだ料理です。

 

オムライスは家庭でも作ることが出来て、

外食でもオムライスを食べることが出来ます。

小さい頃から食べ慣れていたりすることもあります。

 

身近なオムライスを例にダイエット中の食事について

考えます。

 

オムライスの平均的な1人前の量は350gとします。

カロリーは587kcalです。

 

オムライスに使われている卵に生クリームが入っていることも

あります。またホワイトソースやビーフシチューが

オムライスの上に掛かっていることもあります。

そうすると簡単に700~1,000kcaほどの摂取になります。

 

糖質量も83gです。

糖質制限している人の推奨糖質量は

70~140gと言われているので、オムライス1食分で

軽く超えてしまいます。

 

卵の数を減らしたり、ご飯の量を減らしたりと

工夫することが出来ます。

 

極力ソースは避けるようにします。

バターや油の量を抑えます。

ケチャップを使用している物と、ソースを

使用している物だと、ケチャップの方が

カロリーは低めです。

 

糖質とは炭水化物の量から食物繊維を引いたもので

計算されています。

 

オムライス1食分の栄養成分

炭水化物 71.8g

食物繊維 1.7g

とすると糖質は70.1gです。

推奨糖質量のギリギリです。

 

お米の量が多いと更に糖質が高くなります。

 

オムライスは油やバターを使用するので

カロリーは高くなります。

 

オムライスだけで1食とするにしても、

食事バランスが偏ります。

サラダや汁物をセットにします。

そうすると700~800kcalは摂取します。

 

オムライス単品では食物繊維が少なくなります。

鶏肉を使った物であれば、タンパク質が20gほど

摂取できます。

 

成人女性も40~50gのタンパク質が必要です。

 

鶏むね肉の皮なしのほうがカロリーが抑えられます。

 

鶏肉を使わないとするなら、ウインナーやひき肉を入れるという

選択肢もあります。

 

外食のオムライスは家庭では作ることが出来ないような凝った

ソースが掛かっていることがあります。

特にビーフシチューソースはカロリーが高めで注意が必要と

思われます。

 

またチーズがオムライスの上に乗っているものは、

脂質量が多くカロリーが高くなりがちです。

 

オムライスを食べるときは手作りして、卵やご飯の量を

調整し、ケチャップを掛けることがおすすめです。

 

糖質の少ないケチャップを使用したり、ご飯の代わりに

おからを使用して、かさを増すことも考えます。

 

バターは糖質がほとんど含まれていません。

糖質制限している人に問題ないです。

 

ご飯が含まれていることから、ダイエットしている人に

とっては、オムライスは注意が必要と言えます。

食べたい時には手作りしてみることがおすすめです。

タンパク質を摂取できる鶏むね肉を使用するようにします。

またサラダや汁物で食物繊維不足を防ぎます。