こんにちは!
転職活動を行なう時間がない場合は、貯金を殖やして生活の安定を図ることを
考えるようにします。
退職を検討している場合は、退職と同時に転職できるように、
あらかじめ転職活動をしておくほうがいいです。
しかし時間が取れないという場合もあります。
失業保険をあてにしても、申請から給付まで1か月以上掛かることが多いです。
転職するには何をする必要があるかを知っておきます。
在職中に加入していた厚生年金や健康保険は、それぞれ自動的に
国民年金、国民健康保険に切り替わります。保険証の返却が必要です。
退職日以降は有給は消滅したと扱われます。
早い段階で引継ぎを済ませ、残っている有給を消化しておきます。
転職先が決まっていない場合は、有給を転職活動に充てるようにします。
退職前に必ず有給を取得します。
現在の職場が転職先とも何らかのつながりがある場合もあります。
好印象で退職を迎える必要があります。
自分の後任が決まったら、責任をもって引き継ぎます。
退職の意思が受理され、退職日が決定していたとしても、
退職日まではあくまでその会社の社員です。
会社が不満で退職するとしても、不満を正直に伝えません。
不満を改善するから辞めないでほしいと言われるかもしれません。
上司から円満退職を妨げられるかもしれません。
退職理由は今後の長期的なキャリアを見据えたい、一身上の都合でと
やんわりと抽象的な表現で伝えます。
会社で身に付けたスキルを活かして起業する場合は、退職理由を
正直に伝えてもいいです。
直属の上司に残留を強要される場合は、更に上の上司や人事部に
相談します。それでも残留を強要される場合は、適切な証拠をもって、
労働基準監督署に行くのが賢明です。
引き留められて会社に残ったとしても、一回辞めようとしたという
理由で社内で噂が立ったり、その後のキャリアに影響します。
直属の上司にアポを取り口頭で退職意思を伝えた後は、
必ず書面で退職願を提出します、
念のため一部コピーします。
退職意思を上司に伝えるまでは、先輩や同僚に退職をほのめかす発言を
しないようにします。上司の耳に入るとトラブルになります。
会社の区切り目と退職を合わせるようにします。
人事異動を節目に退職する場合は、異動の内示直後に退職の意思を伝えます。
会社が忙しい時期には手続きに時間が掛かり、周りからの反感を買います。
退職予定の三カ月から一カ月まえに伝えるようにします。
三カ月あると思うと時間があるように感じられるかもしれません。