こんにちは!
人の言葉を誤解しやすくなる時は、出来るだけ言葉を素直に
受け取るようにします。
同じ言葉でも悪い方に捉えるのではなく、良い方向に捉えるようにします。
誤解が生まれなくなります。
言葉通りに意味に受け取らないことで、本当は違うとしても、
自分の気持ちを守ることが出来ます。傷つけられることを防げます。
相手の態度や表情と自分の気持ちはつながっていません。
相手が嫌なことを言っているのではと思っても、実際はどうなのかは
相手でないと分からないです。良い方向へ良い方へと捉えるようにします。
言葉一つで誤解が生まれることもあります。
誤解を全て正すことも難しいです。
逆に正さなくてはいけないと思ってしまうと、自分が傷つきます。
心無いことを言ってしまったり、ごまかしたり、嘘をついたりするという
こともあります。人を傷つけたりしないための行動のために
本当のことを言えないこともあります。
本当に思っていることをみんなが言ってしまうと、どうしても
ぶつかりあうこともあります。相手が見せている一面が相手の
人格の全てではありません。
人間は自分が正しいと思っていないと生きていくことが難しいです。
言い訳も生まれてきます。
自分の言動が極端に捉えられたとしても、相手の言ったことをいったんは
肯定します。喧嘩にはならないようにします。
自分と考えが違っている人の意見が全て違っている訳でもなく、
逆に自分が全て正しいこともありません。
相手が自分を傷つけるような言動をしてきたときには本能的に
感情的になってしまいます。しかし感情を相手にそのままぶつけても
自分が傷ついたことややめてほしいことが伝わりません。
相手がそのような言動を繰り返すことで、自分が不利液を被ると分からなければ、
相手が言動を正すことはありません。
相手の言っていることを完璧に分かるということもなく、
自分の思いが相手に間違いなく伝わっているかも分かりません。
日頃から話しやすい環境を作り、誤解があった場合には謝るようにします。
誤解も自分も相手もしてしまいがちなことで、誤解自体は悪くないと思います。
相手に嫌な気持ちで接してしまうと、相手も自分に対して同じような
態度で接してきたり無視されるようにします。
自分がされたら嫌なはずです。自分が嫌なことをされないためという目的でも、
相手の言うこと自体を情報として聞き、余計な感情を交えて考えないようにします。