人と話す時にやたらと下手に出る人!

こんにちは!

 

人と話す時にやたらと下手に出る人は、厄介なので関わりたくないと

思われます。

 

全て自分が有利に立ち回るための行動と思われるからです。

 

利用されそうで恐ろしいと感じます。

 

何かトラブルが起きた時には、自分には関係ないと責任転嫁を

されそうです。

 

下手に出て頼みごとをし、誰かに代わりにやってもらう、

または下手に出て自分は誰かに従っているという状況を作るために、

へりくだるような態度を取っています。

 

行動を起こす時に自分は責任を取りたくないと思っています。

 

下手に出ているように見えて、周囲の人間を上手く動かしている人は、

利用されそうで怖いと感じます。

 

やり方が巧妙だと、手のひらで転がされてることにも気づきません。

下手に出ている人からすると、扱いやすいと心の中では見下されています。

 

下手に出る人はへりくだって相手を持ち上げることで、

自分の願いを聞き入れてもらおうとします。

 

自分の願いは可能な限り自分で叶えるようにします。

自分のやるべきことは自分でやりましょう。

 

下手に出る人の態度が丁寧だとしても、壁を作っているとも言えます。

 

プライベートな自分を見せたくないので、敬語しか使わず、

自分の話は一切しません。

 

親切丁寧なのに、どこか一線を引くような態度を取られると、

冷たいと感じます。

 

下手に出る人は相手の話を聞くだけで、自分の意見は言いません。

 

発言や行動が分かりにくくなります。

 

弱みを握られたり、情報を盗まれるのではないかと不安になります。

 

下手に出る人の中には、信用ならないと思われるような人もいます。

 

力のある人には下手に出て媚びを売ります。

 

人によって態度を変える人は信用できないとみなされます。

 

損得勘定で行動している人は、関わると利用されそうで怖いと

思われます。

 

下手に出る方が周囲に助けてもらえると思っていることもあります。

 

偉そうに言うより下手に出た方が、相手に話を聞き入れてもらえるからです。

 

また断られたとしても、その様子を周囲が見ていれば、

あれだけ腰を低くして頼んでいるのだから、聞いてあげればよいのにと

同情を集めます。

 

下手に出るのは、相手から情報を引き出すための場合もあります。

 

へりくだるような態度を取るのは、無害な人間であることを

アピールするためです。

 

相手の警戒を解いてから、自分が欲しい情報を引き出すことが目的です。

 

下手に出る態度を手段として使う人もいます。

 

へりくだって相手を褒めれば、おだてに弱い人ほど話を聞いてくれます。

下手に出た方が扱いやすいと思う相手には、あえてへりくだった態度を

取る人もいます。

 

下手に出ることで平和に過ごせると思っていることもあります。

 

下手に出ることでトラブルを回避し、遠回しに壁を作って

深く関わらないようにします。

 

下手に出ているように見えても、本人にはそのつもりがないこともあります。

 

下手に出ている訳でも、謙遜している訳でもない場合は、

褒められることが苦手です。

 

褒められると気恥ずかしかったり、プレッシャーを感じるので

避けていると、下手に出ているように見える可能性があります。

 

あまりに下手に出過ぎるとかえって反感を買ってしまいます。

 

下手に出ること自体は、相手のことを尊敬していることの現れです。

 

尊敬している人の前で普段通りに出来る人はいません。

 

失礼があってはならないという緊張感から、尊敬の念を示すために、

下手に出る態度になります。

 

もちろん礼儀正しい言葉遣いは大事です。

 

しかし後輩や年下と話す際にも常に敬語だと違和感があります。

 

能力があっても自慢したり偉そうにせず、真面目で控えめな人もいます。

 

意図的に謙遜しているように見せている場合は、

本性を隠すためであったり、ライバル視されることを防ぐためであったりします。

 

人によって偉そうな態度を取ったりしないことです。

 

人によって態度を変えていると、謙虚な人や丁寧な人でなく、

下手に出る人とみなされます。