先輩の話を聞かない後輩!

こんにちは!

 

先輩の話を聞かない後輩は、相手が年上の先輩であっても、他人の言うとおりには

ならない自分というものに自信をもっているがゆえに、話を聞かない人です。

 

先輩の言う通りに動かない自分を格好いいと思っています。

 

自分の態度で先輩が気を悪くすると分かっていて、その上で生意気な態度を

取ります。いくら先輩が指導しても態度を改めることはありません。

 

先輩としては後輩のためを思って指導しているので、気持ちの良いものでないです。

 

周りが時間を掛けて少しずつ指導していくしかありません。

取引先等までに生意気な態度を取ってしまうかもしれないからです。

それまでの人生において常に周りを見下すような生き方をしてきており、

社会に出たからといって突然性格が変わることはありません。

 

直属でない上司や先輩からは、案外頼れる後輩だと思われていることが

あります。一筋縄ではいかない人物とも言えます。

 

悪知恵が働くことがあり、見えないところで手を抜いていたり、

努力しているように見せかけて実はやる気がないということもあります。

周りの人が一生懸命に仕事をしていても、その後輩だけは手を抜いたり

自分だけが楽しようと立ち回ることもあります。時間を割いて指導する

必要があります。

 

生意気と思われると社内で浮いた存在になることもあります。

浮いてしまうことを気にしない人もいます。

しかし先輩や上司が失敗したときに、相手の気持ちや立場を考えずに、

ミスを指摘したりしないようにします。

 

先輩のミスを指摘することで、自分が優秀だとアピールできると

思っています。社会では通用しないことです。もし指摘しないと

いけないとしても、場所や言い方を考えます。

 

後輩の態度を通して、もう一度自分の仕事ぶりを考え直してみることも

必要です。

 

もし先輩が仕事に対していい加減な態度を少しでも見せていたら、

後輩にばかり非がある訳ではないです。

 

相手の良い点を認めていくことで、相手との関係を改善していきます。

注意するべき点はしっかりと注意して、後輩の良い点や頑張っている事を、

さりげなく褒めてあげるということが効果的です。

認められていないと感じることで、生意気な態度に出てしまう人もいます。

 

後輩が言い返してくることに振り回されないようにします。

仕事の問題点をしっかりと伝えるようにします。

 

ミスがあった場合は、どうしてこのような結果になったのかを

意見を聞くことです。最後まで話を聞くようにします。

いつも話を聞かないからと感情的になると、感情的になる先輩と

レッテルを貼られます。

 

仕事中は後輩であっても敬語で指示を出すようにします。

またお願いしますと一言付けたり、感謝の気持ちを示します。

いくら後輩でも成人した大人であるので、上から目線や命令口調は

控えます。

 

仕事の成果はもちろん、職場で人望があるか、どれだけ周りから

信頼を得られているかを自分で細かく点検し、足りないところを

補うようにします。先輩として隙がないと思われると、後輩は

先輩のことを敵に回したらまずいと考え、態度を改めます。