結婚報告は会社にすべきかどうか!

こんにちは!

 

成年であれば、結婚自体は当事者同士の同意があれば可能です。

 

「結婚します」と伝えることで、今までお世話になってきた人たちに、

喜んでもらえます。反対される場合もあるかもしれませんが、

納得してもらえるにはどうするかを考えることにもつながります。

 

結婚する報告は、家族や友人、親戚、会社関係者と行われます。

 

結婚を職場には告げないという選択を行う人もいます。

しかし名字や住所が変わらないとしても、手続きがあるので、

完全に隠すことも困難でしょう。その手続きに上司や同僚が

関わっていないのであれば、結婚したという事実を伏せることも

出来ます。

 

結婚したという個人情報を触れ回りたくないという人もいます。

既婚か独身か、子持ちかどうかを、そう親しくない人に

業務とは関係ないことを聞かれるのは困るという気持ちもあります。

 

結婚式をする場合で、いとこにも何かお願いしたい場合は、

従姉妹にも結婚を報告してお願いできるか早めに依頼します。

叔父や叔母から連絡がいくと考えれば、特別にいとこに

直接結婚すると連絡する必要はありません。

 

結婚式の日程の目安が決まっている場合は、親戚に報告する際には

併せて伝えます。結婚式の親族の招待の範囲は、祖父母・叔父・叔母です。

式に招待しない場合も親戚には結婚することや挙式することについては

伝えるようにした方がいいです。

 

普段から親しくしている親戚がいれば続柄に関わらず

報告します。文書で報告しても問題はありません。

 

結婚する相手によっては転勤があり、ついていくという選択を

することもあります。その場合は退職するということもあります。

 

退職する時は言い出しにくいですが、時期を含めてしっかりと

伝えるようにします。

 

また妊娠している場合は、結婚と妊娠を同時に伝え、

いつ出産予定かを伝えます。

 

働けなくなる期間までは一生懸命働くことを伝えます。

 

結婚式や新婚旅行で休みを取りたい場合は、

職場に報告する必要があります。

同僚や上司に仕事の負担を掛けることもあるかもしれないので

早めに伝えます。

 

結婚式や新婚旅行をしない場合も、転居や入籍の手続きで

職場を休むこともあるかもしれません。仕事を変わらず

続けるという意思を伝えつつ、しっかりとお願いをします。

 

会社関係者を結婚式に招待しない場合は、

身内だけで行うと会社に伝えます。

 

結婚報告をして、会社関係の方を結婚式に招待したい場合、

結婚式の時期や結婚相手について伝えます。

招待状は別に送ります。

何をどう伝えるかをメモで用意します。

 

報告する際は、就業時間以外で行うようにします。

出来る限り休憩時間にしますが、その前日までに

〇〇日の休憩時間に少し時間を取ってもらえないか

頼んでおきます。

 

会社に報告する場合は入籍前に行います。

健康保険の名義変更、家族手当の変更、

住所変更に対応してもらうためです。

 

会社に結婚報告をする場合は、直属の上司に

まず伝えるようにします。もし他の人に伝えてしまった場合、

上司には自分から直接伝えるので内緒にしてほしいと

お願いします。

 

上司が知りたいことは、妊娠しているのか、

産休や育休を取りたいのか、長期休暇を取得したいか、

職場での名字を変えるのか、退職するのか、挙式はするのか、

招待されるのかといったことです。

 

もし退職を考えている場合は、引っ越しが必要な

相手と結婚することになったと伝えます。

 

結婚報告をしなくても分からないと言えば分からないのですが、

手続きや職場での影響を考えると、直属の上司には

タイミングを見計らって伝えた方が良いです。