防災グッズはどんな物が必要になってくるか!

こんにちは!

防災グッズが必要になる状況は、家のライフライン(電気・ガス・水道)が

断絶した時に家を出て避難所で過ごす時です。

家から離れた場所へ移動(避難)する時です。家の二階や屋上、車への避難も

含みます。

 

防災グッズは一次避難、二次避難、それぞれに分けて袋入りセットで

準備します。

 

一次避難セットとは、被災時に家から一刻も早く持って出るための

持ち出し袋です。

 

二次避難の袋入りセットとは、被災時に体育館といった避難所で

生活するための「防災袋」です。

 

優先順位としては、まず一次避難用の防災グッズを完璧に備えるほうが大事です。

 

生活スタイルや家族の人数、季節によって用意する中身が変わってきます。

 

非常食、簡易トイレ、アルミブランケット、アルコール除菌ジェル、マスク、

飲料水1人1日3ℓ目安3日分、乾パン、レトルト食品(ご飯、おかゆなど)、アルファ米、インスタントラーメン、カップみそ汁、飴、チョコレートなどの携帯食、

給水用ポリタンク、カセットコンロ、ボンベ、ラップフィルム、紙皿、紙コップ、

割り箸、携帯ラジオ、予備の乾電池、筆記用具(メモ帳とペン)、油性マジック、

ヘルメット、防災ずきん、笛、ホイッスル(閉じ込められた時に場所を知らせる)、

防犯ブザー、厚手の手袋(倒壊した家屋や家財から身を守る)、懐中電灯(できれば家族の人数分)、長靴、運動靴、万能ナイフ類、工具セット、ほうき、ちりとり、ロープ(10m)、消毒液、ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、体温計、絆創膏、包帯、

ビタミン剤、処方箋の控え、胃腸薬、便秘薬、持病の薬、毛抜き、ピンセット、

携帯用カイロ、毛布(折りたためるもの)、下着、靴下、長袖、長ズボン、

防寒用ジャケット、雨具、ビニール袋大小それぞれ10枚ずつ、ビニールシート、

布粘着テープ、ライター、マッチ、ローソク、ランタン、タオル、安全ピン、

ハンカチ(大判)、手ぬぐい、生理用品、くし、ブラシ、鏡、化粧品、

髪をくくるゴム、紙おむつ、介護用品、補聴器、入れ歯、粉ミルク、哺乳瓶、

離乳食、清浄綿

 

季節によって袋を使い分けます。夏や冬でいらないものがあるからです。

非常時に持ち出せる物は限られています。最大で10kg~15kgです。

必要品を中心に準備し、リュックが複数個になる場合は、「誰が何を

持っていくか」を家族内で決めておく必要があります。

 

現金、印鑑、預金通帳、健康保険証や免許証のコピー、お薬手帳

携帯電話の予備電池、携帯電話の充電器、衣類、下着、毛布、タオル、

靴、スリッパ、洗面用具、使い捨てカイロ、眼鏡、カップ付きインナー、

おしりふき、おもちゃ、絵本、母子手帳のコピー、老眼鏡、介護用品、

大人用おむつも必要になることもあります。自分や家族の生活によって

いるものも変わってきます。普段は電子マネーでも災害時には現金が必要と

なってきます。

 

大規模災害が起こった直後3日間くらいは人命救助が優先されます。

この3日間は公的支援を期待できません。3日分×家族の人数を目安として、

水や食料品を備蓄します。給水を受けられる可能性もあるため、

ポリタンクも準備しておきます。

 

普段から食べている食材や加工食品は、備蓄できるものは多めに買い、

食べた分を買い足すようにします。

 

枕元に懐中電灯やスリッパを置いておきます。